「耳つぼジュエリーを自分で作ってみたいけど、どんな接着剤がいいのか分からない…」という方に、おすすめの接着剤とライトをご紹介します!「まさるのDECOボンディ」と「硬化用ハンディライト」です。ライトでわずか数秒で接着できるので時短で使いやすさ抜群。耳つぼジュエリー作りにぜひお役立てください。
まさるのDECOボンディって何?
「まさるのDECOボンディ」は、UV(UV-LED)ライトを照射することで短時間で硬化する、接着専用のレジン液です。
おすすめポイント!
✅ 細いノズルで少しずつ出せる:耳つぼシールにちょうどいい量を出せるので、ムダがありません。
✅ 強い接着力:耳つぼシールにパーツをしっかりくっつけられます。
✅ すぐ固まる:耳つぼジュエリーの場合、5秒ほどで固まるので時短。
✅ 透明:接着剤がはみ出しても目立ちません。
✅ 液がサラサラ:薄く塗れて、少しの量でもしっかりくっつきます。
✅ いろいろな使い方ができる:耳つぼジュエリー以外にも、金属の接着やアクセサリーの修理などにも使えます。
⚠️レジン液なので注意が必要です!手につかないように気をつけましょう。レジンアレルギーの方は、ゴム手袋をして作業すると安心です。
硬化用ハンディライトの使い方
耳つぼシールにパーツをしっかりつけるには、接着剤を固めるのが大事です。硬化用ハンディライトは、ネイル用のライトのようなもので、上部を押してライトをつけたり消したり簡単に使えます。
おすすめポイント!
✅ コンパクトで持ち運びやすい
✅ 細かい部分にピンポイントで照らせる
✅ 短時間でしっかり固まる
※単4電池3本が必要です。
使い方
- 耳つぼシールに「まさるのDECOボンディ」をちょっとつけて、パーツをのせる
- 硬化用ハンディライトを約5秒あてる
- 最後に、裏側からも5秒あてるとしっかり硬化できて安心です
これで、簡単にパーツがしっかりくっついて、キレイに仕上がります💖
ネイルで使用するUV(UV-LED)ライトでもOK!
価格も安いので、ちょっと仮止めしたり、ハンディライトは持っていると何かと便利です。わたしは、ヘアアクセサリーが壊れた時にも使っています。

こちらが「まさるのDECOボンディ」で作った耳つぼジュエリー✨接着剤のはみ出しも透明で目立ちません◎
パーツをつける時は、\ ピックアップペン/があると簡単にパーツを持つことができますよ♪

↓金属アレルギーに配慮したスターターキット↓
まとめ
耳つぼジュエリーを自分でで作る人にとって、「まさるのDECOボンディ」と「硬化用ハンディライト」はとても使いやすいアイテム。簡単で綺麗に作れるのでおすすめです!耳つぼジュエリーの作り方を覚えて、自分だけのおしゃれを楽しんでくださいね⭐️